5時前に仕事が終わった週末、以前より気になっていた「ナイトマーケット」に友人を誘って行ってきました。割としっかりと作りこまれたフェスの印象で、見た目からして各屋台…というか巨大キッチンカー(多くのお店はキッチンカーで来ていて)がしっかりと?多方面に備えている印象でした(人員・水場・衛生諸々お店に近いような構えなど)。
こういったフェスでの食事ですが、普段あんまり行きません、テーブルや椅子、裏方の造りというか、大丈夫か?という感じで、当たりはずれがあるからなぁ。それ含めお祭り気分を楽しむフェス食ではあり、美味しくて安心できる屋台もあるんですが。ただ何となくこのナイトマーケットは友人を誘って、お店で食べるように安心して食べられる感がありましたね。音響、店舗の配置、ステージなど、完成度の高い感じで、それはそれでまた普通の屋台とは違ったエンターテイメントのような感じでした。






かなり作り込まれたイベントで、店舗の審査も大分厳しいとの事。
1店舗で1品頼むとおよそ1食分程度はボリュームがあるので、結構もうおなかいっぱい。2人で3店舗巡回したら完全に満腹です。雰囲気を楽しむイベントですよね。買ったのはケバブとビール、餃子とビール、ポテトとビール、サーターアンダギーとビール・・・つまりビールを飲みにやって来た感じ・・・なのであります。

ちなみに、ついでについ先月完成した(まだ部分的に着工中)代々木公園BE STAGEという施設にも寄ってきました。ニューバランスのお店を見てみたいと思って寄った・・のは良いんですが、なんとその場で購入というか衝動買いしてきてしまいました。シューズに2万も使うとは(いつも買う靴の値段の倍もしとるやないかい)。友人もいて気が大きくなったのかな。。プレミア感は求めてないんですが(プレミア推しの定員さんは猛プッシュ)、、という感じで何となく。ちょうど全ての運動靴が切れていて。探しに行く手間やタイミングを考えて。あと仕事で一日平均5000~6000歩程歩くのに運動靴が無く足裏の疲れが溜まっていて。やはり運動靴を切らしていたのでちょうど良かったのかな。(理由を探し中・・)
ちなみに、代々木公園は原宿駅からが近いですが、日中に代々木駅から明治神宮を一直線に散策しつつの横断するコースもお勧めですよ。そのコースもまた改めて記事で紹介したいと思います。

執筆:管理者