開催場所: Sabori CASA代々木(代々木駅徒歩3分)
参加者:大人3名
時間:1時間×2、懇親会今回はほぼ無し
内容:当会では、下記学習等を行っています。
TOEIC対策/瞬間英作文/National Geographic Grammar/金フレ/Duolingo


こちらは前回、他社さんのレンタルスペースで開催した時の懇親会の様子です。タコライスと野菜スープを作りました。
前回&今回は、リスニングセクションで頻出する人名についての考察を行いました。特に基本構文や文脈、単語、リンキングなどへの理解があまり深くない段階だと、混同したり聞き取りづらかったりする人名があります。Ms.やMr.を入れてくれる場合もあります。
一覧にしてみましたが、文の全体像が分からない場合は、どうやっても混同があるかと思います。リスニングが問題ない人が見たら笑ってしまうかもしれませんが、慣れるための遊びを兼ねた練習です。
紛らわしい名前一覧
一般男性名:John, Michael, David, Robert, James, William, Thomas, Richard, Daniel, Christopher, Matthew, Andrew, Joseph, Paul, Mark, Steven, Kevin, Brian, George, Edward など
一般女性名:Mary, Sarah, Emily, Jessica, Lisa, Linda, Susan, Karen, Nancy, Betty, Helen, Margaret, Patricia, Jennifer, Elizabeth, Maria, Susan, Dorothy, Barbara など
グプタ(Gupta):話題になったインド系の人名
紛らわしい人名:
Ai(アイ)→ I (アイ)日本人名
Ann、Anne (アン)→and an
William(ウィリアム)→will i am(ウィル・アイ・アム)
Liz (リズ) →Lies(ライズ) 嘘、嘘をつく Beth (ベス)→Bath (バス)お風呂、入浴する
Carl (カール)→Call (コール)
Lynn (リン)→Lean (リーン)
Mark (マーク)→Mark (マーク – 名詞/動詞)
Rose (ローズ) → Rose (ローズ – 動詞 rise の過去形)
Sean (ショーン) 、 Shawn (ショーン) → Shown (ショーン – 動詞 show の過去分詞)
Fisher (フィッシャー)→釣り師
Pat (パット)→P.A.T. (個人事業主の税金)
Bill (ビル)→bill (請求書/紙幣)
Chuck (チャック)→chuck (軽く投げる/放り出す)
Dan (ダン)→then (その時/それから)
Frank (フランク)→frank (率直な)
Grace (グレース)→grace (優雅さ/恩寵)
June (ジューン)→June (6月)
May (メイ)→may (~してもよい/~かもしれない)
Mike (マイク)→mic (マイク – microphoneの略)
Nick (ニック)→nick (刻み目/盗む)
Paul (ポール)→ball (ボール) / P.A.U.L. (特定の略語)
Sam (サム)→some (いくつかの)
Sue (スー)→shoe (靴)
Will (ウィル)→will (~だろう/意思)
Chad (チャド)→chase (追いかける)
混同問題例
瞬間的なリスニングは聞き取れない場合がどうしても出て来るので、極力全文正しく聞き取る努力をして、確信の持てない句や単語は文脈で判断できるようになりましょう。人名混同問題は、TOEICの公式問題集や過去問を、より沢山解く!これに尽きます。
例)
・誰かが売上数字について嘘をついたと聞いたよ。あ、そうなの? それってリズのこと?
I heard that someone lies about the sales figures.
Oh, really? Is that Liz?
・誰がこのプロジェクトを主導すべきかな?信頼できる人が必要だね。それならベスがいいでしょう。彼女はとても手際がいい(整理整頓が得意だ)から。
Who should lead this project? We need someone reliable.
Beth will be great for that. She’s very organized. ※Best will be great 最高なのがいいと 聞き間違える
・みんな私に多くを期待してる。でも、私は本当に十分な能力があるだろうか?
People expect a lot from me. But will I, am I capable enough?
・これだけの努力をして、果たして私は本当に幸せになれるだろうか?
After all this hard work, will I am truly happy?
・ショーンがレポートを提出した。 Sean/Shawn submitted the report.
・データが画面に表示された。 The data was shown on the screen.
・デールがそれを担当(に対応)する。 Dale will handle it.
・これは毎日の業務です。 This is a daily task.
・ゲイルは休暇中です。Gail is on vacation.
・強い疾風が海岸を襲った。 A strong gale hit the coast.
・発信者:こんにちは、カールに繋いで貰えますか? Caller: “Hi, could you please connect me to Carl?
・アシスタントが言った。メイがスケジュールを持っています。 The assistant said: May has the schedule.
・3Pをご参照ください。それからマークがいくつかコメントがあります。Could you please refer to page 3? And, Mark has some comments.
・上司が言った。リン、これらの書類を確認して。Supervisor said: Lynn, please check these documents.
・リンが電話に出ている/電話で話してい Lynn on the phone. ※lean onと混同
・リンはチームにいますか? Is Lynn on the team?
・リンは何にもたれていたの? What did Lynn lean on?”
語学学習の場にも!都心のレンタルスペースはこちら!全スペース掲載価格の10%OFFでご予約頂けます。多用途にご利用可能、皆様のご予約を待ちしております。
・Sabori 飯田橋301
・Sabori 飯田橋302
・Sabori 飯田橋南
・Sabori 大久保401
・Sabori 小川町・淡路町・神田
・Sabori CASA代々木

執筆:管理者